Profile

なかの

大阪でゲーム会社の背景 3DCGデザイナーをやっています。

ここはほとんど私の技術メモのサイトになります。
最初は「本気でチュートリアル記事を書けば小遣い稼ぎになる」と聞いて始めたんですが一瞬で飽きました。
一か所だけ広告入れて飽きたという・・・。
相手が見えないのは向いていないようです。半年で4円稼げました。

今のトップページの画像はメキシコ。
グアナファトという町の写真が多いです。

ドクロの仮装をしてる人々は死者の祭りの時のものです。
ディズニー映画の「リメンバー・ミー」で有名になりました。

インディアンの仮装は ケレタロという街で行われる
サンタクルス・デ・ロスミラグロス というお祭りのものです。
ケレタロはチチカカ族という原住民と侵略してきたスペイン人が平和に共存した町です。

色々とややこしい場所ですが、大変よい国ですよ、メキシコ。

経歴:
美大 → バックパッカー → 自転車屋 → 映像制作会社(主に映画) → 3DCG 専門学校非常勤講師 → ゲーム制作会社

Houdini

Houdini の Python 環境構築 ② パッケージにパスを通す

下記の記事の続きです。 Houdini の Python 環境構築 ① メニューからスクリプトを実行する 別窓で開きます 前回はバッチファイルを利用して下記のような環境を構築しました。 今回は Houdini パッケージを作り、それにパスを通していきます。Python パッケージを内包する、Python パッケージとは別のものです。 Houdini パッケージ Houdini パッケージとは 前回はバッチファイルの中で環境を作りました。まとめの部分でもお話したんですが、私は基本的にこの方法を使っていません ...

Houdini

Houdini の Python 環境構築 ① メニューからスクリプトを実行する

サイト移転しています。 下記へ移転しました。 Houdini にのメニューバーにメニューを自作し、そこから Python スクリプトを実行します。 環境は Windows でやってます。 追加したメニューをクリックすると選択中のノードが持っているパラメータとその値をコンソールに出力します。 最終的なデータをアップしておいたので、必要な方はダウンロードしてみてください。 launch-testダウンロード 下記のような構成でパスを通していきます。 ここでは bat ファイルからメニューと Python ディ ...

PySide

QSplitter についてまとめてみる

各レイアウトの幅を自由に変更できるようになる QSplitter についてです。色々とクセがあってこれまで使う度に1から調べることになっていたので、いい加減ちゃんとまとめておこうと思います。 QSplitter | PySide 公式 QSplitter Class | Qt 公式 基本的な使い方 QSplitter を作ってレイアウトに設置 QSplitter に入れたいウィジェットを作る QSplitter に配置 というのが最も基本的な使い方です。 横へ分割 上のコードは 横方向へ分割しています。Q ...

PySide

QTableWidget についてまとめてみる

久しぶりに QTableWidget を使う機会があったんですが、色々と苦戦したのででまとめておきます。 PySide | QTableWidget PySide | QTableWidgetItem Qt 6.2 LTS | QTableWidget Class Qt 6.2 LTS | QTableWidgetItem Class 基本的な QTableWidget の作り方 とりあえず下記のコードが使えれば基本的なテーブルウィジェットは作れます。 テーブルウィジェットの作成 テーブルウィジェットを作 ...

PySide

PySide のシグナルを一括で設定する【 signal と lambda】

各ウィジェットのシグナルとスロットを for 文で一括で設定していきます。趣旨としては、よくわからんエラーをよくわからん方法で解決できた、というものです テストコード 下記のコードでテストしていきます。 QLineEdit が3つ並んだだけのものです。上記の文ではシグナルを設定していないので入力しても何も起きません。 これからそれぞれテキストを入力した際のシグナルを text_change メソッドに接続し、下記のようにそのウィジェット名と内容を出力するようにします。 ひとつずつシグナルを設定する場合 そ ...